top of page
検索

ikuko shimada
2023年8月26日読了時間: 2分
『家具ものがたり』が絵本になります。
これまで、子育てやくらしの中での気づきについて綴ってきましたこのブログ。 いつもご購読いただき本当にありがとうございます。 そのなかに、部屋にあるテーブルやソファ、テレビボードといった家具たちが なにやら日常の出来事をブツブツとつぶやく、少し空想というか妄想の世界を書いた...
閲覧数:349回
0件のコメント


ikuko shimada
2023年2月28日読了時間: 2分
計画は立てなくていい⁈
人生は予測不能なことばかり。 だから、計画していてもその通りにはまずなりません。 だったら、計画たててもムダじゃない? 計画性を持って行動を! とか、学校で先生から言われたりしませんでしたか? でもほぼその通りにはなりませんよね。 なるものも「たまに」はあるけど。...
閲覧数:116回
0件のコメント


ikuko shimada
2022年6月17日読了時間: 2分
家具ものがたり~ベッド編〜
今日は2階のリビングルームがやけに騒がしい。 僕のいる1階のベッドルームの真上には、キッチンがあるんだけどね。 足音がドンドン聞こえるし、ドタドタと誰かが走り回っているようだ。 僕は普段は誰もいないベッドルームで、いつも静かに暮らしている。 生まれつき静かなのが大好き!...
閲覧数:215回
0件のコメント


ikuko shimada
2021年12月9日読了時間: 4分
その毎日が未来になる
親になってどんなことに迷い、悩んだか。 それは良くも悪くも自分が子どもに与える影響力でした。 私の環境=子どもの環境 私の意識=子どもの意識 イコールではないですが、子どもが育っていくなかで、その影響はかなり大きいものになるでしょう。 これ、怖いこわいです。...
閲覧数:165回
0件のコメント


lsouvge23
2021年3月23日読了時間: 4分
家具ものがたり〜ダイニングチェア編〜
え、なになに? この人だれ? 穏やかな陽射しいっぱい溢れる2階のダイニングルームが一瞬ざわついた。 隣のリビングルームでうたた寝をしそうになっていたソファも 眠そうな目でこちらを覗き込んでいる。 今日はまた見慣れないお客さんをお父さんがにこにこしながら家に招き入れている。...
閲覧数:189回
0件のコメント


lsouvge23
2020年11月20日読了時間: 2分
自分の環境に誇りをもって
人はそれぞれ違った環境で生きています。 環境を選べる人もいれば、今はなかなか変えることが難しいなぁという人もいます。 家族でも、同じ家に住んでいても見ている景色はみんな違う。 親の目線、子どもの目線。 立場が違うと、環境が同じでも感じ方がそれぞれ違うのだなと思う今日この頃。...
閲覧数:169回
0件のコメント


lsouvge23
2020年7月20日読了時間: 2分
子どもも大人も風通しよく
お家にいる時間が長いと、窓を開けて風を入れた時の気持ち良さは格別です。 あー気持ちいいー。 同じように身体も心も人との関わりにも風通しが大切ですね。 流れをさえぎらない。 澱んだところを作らない。 風向きを変えてみる。 過去のブログ 『小さな変化、周囲から動かすこと』...
閲覧数:161回
0件のコメント


ikuko shimada
2020年6月23日読了時間: 2分
家具ものがたり~サイドボード編~
陽射し心地よいダイニングルーム。 ここの主役であるダイニングテーブルに添うように、堂々と共演しているのが壁一面をおおう長い長いサイドボードキャビネットだ。 さっそく自己紹介をしてもらいましょう。 えーえー、サイドボードである僕は他の家具のみんなとは少しスタンスが違うんですね...
閲覧数:180回
0件のコメント


lsouvge23
2020年5月9日読了時間: 2分
人の「せい」より「おかげ」と思いたい!
人は何か問題が起こるとその原因を知りたがります。 なぜ? どうしてそうなった? 誰のせいで? 責任を取る取らないの話もあるかもしれませんが、感情的に攻めたてるだけでは解決にはなりませんね。 原因を知ることは対策を考えてる上でとても大切です。...
閲覧数:147回
0件のコメント


lsouvge23
2020年1月21日読了時間: 3分
子どもを信じることができるのは、幼い時期の観察にあり!
子どもが生まれて3歳位までの時期は、その後の子どもとの関わり合いのための大切な「下地作り」だと感じています。 子どもがどんな性格なのか、どんなことをしていたら楽しそうなのか、他人から言われなくてもひとりで自発的にやっていることは何なのか、どんな状況になると集中するのか。...
閲覧数:130回
0件のコメント


ikuko shimada
2019年12月25日読了時間: 3分
家具ものがたり ~スチールキャビネット編~
うひゃひゃ〜やめてやめて、くすぐったいよ〜 スチールキャビネットは、少し甲高い声で叫ぶと硬い体をよじるようにした。 幼い子どもたちが人気キャラクターのマグネットをキャビネットの扉にパチンパチンとくっつけたりとったりして遊んでいる。...
閲覧数:98回
1件のコメント


lsouvge23
2019年11月29日読了時間: 3分
頑張らなくていいってどういうこと?
ありのままのあなたで大丈夫。頑張らなくていいですよ。もう十分頑張っているのですからね。そういわれてもなにかストンと落ちてこなくて、頭ではわかるけど納得できなくて「今のままではイヤ」なのです。そんな時ありませんか? 「頑張る」という言葉だからちょっと違和感を感じてしまうのかも...
閲覧数:64回
0件のコメント


lsouvge23
2019年10月1日読了時間: 2分
家具ものがたり〜テレビボード編〜
最近、妙に頭が痛い。 調子が良くないのは、ちょっとした悩みのせいかもしれない。 いつも正面にいるおしゃべりなソファは、ドレスを真っ白に洗濯してもらってご機嫌だ。 なんだかお気楽でいいな、とテレビボードは思った。 最近、お父さんとお母さんはほとんどテレビを見ない。...
閲覧数:400回
0件のコメント


ikuko shimada
2019年9月13日読了時間: 3分
人は環境で作られる「Vol.2家具」
我が家では、テーブルは『フォレスト』ソファは『リージェント』どちらもカーフオリジナルの家具を使っています。過去のブログ『家具ものがたり』にも度々登場している木のテーブルと白いソファはこの家具がモデルとなっています。 ソファは17年くらい、テーブルは11年生活をともにしていて...
閲覧数:249回
0件のコメント


ikuko shimada
2019年7月28日読了時間: 3分
家具ものがたり ~ソファ編~
ふぅ~とソファはため息をついた。 このところ、お気に入りの白いドレスにシミがついているのが気になってしかたない。 お母さんは最近忙しいのか、今もせわしなく部屋の中をあちこち歩き回っている。 ねぇねぇ、ここにシミがあるんだけど、気づいてる?とソファは少し口をとがらせた。...
閲覧数:311回
1件のコメント


ikuko shimada
2019年7月12日読了時間: 2分
『家具ものがたり』 ~テーブル編~
大きな木のテーブル。 みんな僕のことをいい匂いがするという。 なでたり、たたいたりして気持ちいいねって言ってくれる。 この家では、僕は家族の中心にいる。 美味しいご飯をみんなで食べながら、サッカーの試合のこと、自慢ばなし、 悔しかったこと、、、、、この家族が大好きだった。...
閲覧数:276回
1件のコメント


ikuko shimada
2019年7月5日読了時間: 3分
人は環境で作られる「Vol.1お茶の道」
お稽古のたび、おいしいお菓子が食べられることが嬉しい!という不純な動機で小学校6年生から高校を卒業するまでの7年間、茶道を習っていました。 茶道に出会ったきっかけは、祖母からの「お稽古事はなにがいい?」提案でした。 候補にあがったのは、日本舞踊、お琴、茶道の3つ。私が選んだ...
閲覧数:81回
0件のコメント

ikuko shimada
2019年5月17日読了時間: 2分
窓から見える風景
家を建てることになったとき最初にこだわったのは、その家の窓から見える風景でした。贅沢にもとにかく、どの窓からも緑が見えるようにしたかったのです。 隣が公園なら申し分ありませんが、そんな土地は間違いなくお高いです。庭ができるくらい広い土地を購入することも、もちろん難しい。そこ...
閲覧数:130回
0件のコメント
bottom of page